top of page


動画への質問や解説依頼はメンバーシップ動画か有料相談で返すことにした
公開動画に対して「●●はどう思いますか?」「●●について教えてください」といったお願いが時々ある。 今まではセッセと作って公開していたのだが、それに対して「何の反応もない」ので挫けた。 また「どうなんでしょう?」という質問に対してもマメに返信していたのが、これについても「何...

oryza63
4月16日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


知らないと痛い目に遭う
「あの人はメンヘラだ」「話しが通じない奴だ」「すぐ怒り出す」「DVする」「浮気している」等という事で近寄り難い人がいる。 特に精神的問題を持つ人は普通の話しが通じないものだ。 しかし、こういう人を説得しようと努力する人もいる。...

oryza63
4月15日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


今度は「酒列磯前神社(さかつらいそさきじんじゃ)」と「国営ひたち海浜公園」へ行ってきた
開運を探す旅、東国三社巡りに続いて今度は茨城県ひたちなか市の「酒列磯前神社」への旅。 創建は平安時代で西暦856年・ 斉衡3年といわれる。 ここから10キロほど離れた大洗には「大洗磯前神社」があり、両社とも深い関係があるといわれ「二社で一つの信仰」を形成しているといわれる。...

oryza63
4月14日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


使いやすい車なのになぜ事故起こす
長年の相棒だった三菱パジェロが役割を終えて退役し、車を買い替えたことは書いたかもしれん。 で、次は何にしたかというとトヨタのプリウス(10年落ちの中古車)である。 特にバカ売れして台数も多いのでどこでも見かける平凡な車である。...

oryza63
4月11日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


左方優先を知ってるか
道路交通法の話しのついでに思った事。 標識や信号などで指示があった場合はそれぞれに従うことになる。 しかし、そういった標識などが無い時は「法的」には常に左から来る車が優先される。 これを「左方優先」と言っている。 路地から幅の広い道に出る時の事故などはこれが関係してくる。...

oryza63
4月10日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


東国三社巡りをしてきた
千葉県の「香取神宮」、茨城県の「鹿島神宮」そして「息栖神社(いきすじんじゃ)」を回る事を東国三社巡りというそうだ。 江戸時代に「お伊勢参り」が盛んだったころ、関東以北に住む人達はその帰りに三社巡りをしていたのだそうだ。 「お伊勢参りの禊の三社巡り」等と言われていたらしい。...

oryza63
4月8日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


交通事故についての法律判断
車で走っていると「想像を超える」ような走り方をしているのや、「論外」の行動をする歩行者や自転車というのがたくさんいる。 こんなのがイッパイいる中で運転するのは大変である。 「オレは運転がうまい」と言ってるのもいるがそれは、相手がうまく避けていたり、相手が警戒して接近しなかっ...

oryza63
4月4日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


トイレを綺麗に使っていただきありがとうございます
こんなポスターがトイレに貼られている事がある、大抵は商業施設などだが。 「これに何の意味があるのか」と思う人も多いかもしれん。 これは人の行動を「誘導」するための心理操作である。 心理学では「前提挿入(ぜんていそうにゅう)」と言われており、「カリギュラ効果」とも言われている...

oryza63
3月30日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


問題解決のための方策を「マルコフ過程」で考える。これが一番手っ取り早いしスッキリする。
相談を受けていると「あの時こうすれば良かった」と言ってくる人がけっこういる。 そりゃそうだが、どんなに努力しても金を積んでも「あの時」には戻れるわけがない。 となると「今からどうするか?」で策を講じざるを得ない。 未来の状態・挙動に影響を与えるのは「今の状態」であるから、そ...

oryza63
3月25日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


便利屋のような状態である
本業は探偵であるが、業界の「値下げ競争」には参加していないので本業は「ヒマ」である。 しかし、動画を作っているのでやる事はある。 またこうやってブログを書いているし、電話相談をしたりそのための面談で出張もしているのであちこちに出向いている。...

oryza63
3月24日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


毎回似たようなものを食べてるな
食事の機会があると写真にとっている。 旅先、というか出張先とかそこへ向かう時などだが、今回この2年ほどの間に撮った写真を整理していて気が付いた、・・・「毎回似たようなものを食べている」ということを。 その写真を並べてみるとこうなる。 まずは飲み物 次にスイーツ...

oryza63
3月18日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


「なんで?どうして?」という問いかけに騙されるな
この言葉をよく使う人、頻繁にこういった問いかけをする人というのはアスペルガー傾向に多い。 必ず、絶対、という訳ではないがかなりいるのは確かである。 なんで?と聞いても「その本質」を知りたいわけでもなく、相槌のようにその言葉を繰り出してくる。...

oryza63
3月8日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント
bottom of page