top of page


投影と過度の一般化を起こす人
「投影」というのは自分がしていることを他人もしている、と無意識に思い込むこと。 「過度の一般化」というのは、認知の歪みの一種で自分が「している」「こう思っている」「こうだった」であれば「他人もそうだ」という考え方。 こういった事象はよく起きるものだが、それが進行し過ぎている...

oryza63
12 分前読了時間: 2分


出張することになった
このところ毎回のように往復500キロ弱の距離を遠征したが、これを週に3回とか繰り返しているとさすがに体がキツイので、現地付近に待機拠点をとってそこから行動することになった。 期限はだいたい8月中旬までで確定はしていない。...

oryza63
7月31日読了時間: 1分


外での張込みは死にそうだ
どこにいても暑い。 外で張込んだらクラクラしてくる。 以前は暑い夏の尾行張込みは「フライパンで炒られているよう」でまるっきりチャーハンになった感じであったが、今年は「オーブンの中で炙られてる」ような暑さである。 マジで死にそうである。...

oryza63
7月23日読了時間: 1分


動画作りをペースダウンする
YouTube チャンネルでの動画を公開するペースを今週から週一回に落とすことにした。 「ずーっと」そうする訳ではないが、探偵の仕事が忙しく落ち着いて作業できる状態ではないので1か月くらいの予定でペースダウン。 同時にショート動画もペースダウンである。...

oryza63
7月21日読了時間: 2分


千葉県外房への調査で「疲れた」
千葉県は同じ関東圏なのだが、半島になっていて「横移動」に苦労する。 しかも高速道路から外れた地域だと一般道を使い、山越えして、となる。 これがけっこう大変である。 今回の現地はうちから道のりで220キロほどはなれた場所。...

oryza63
7月15日読了時間: 1分


YouTube動画作成「5年目」になって思うこと
動画作成している人専用の「YouTubeダッシュボード」というのがあるのだが、そこに「おめでとうございます、開始してから5年目です」と表示された。 おー、もう5年経つのか・・・と思った次第である。 始めた頃は、投稿しても見る人もおらず毎日「視聴ゼロ」かせいぜい3人くらいが延...

oryza63
7月7日読了時間: 2分


久しぶりのブログ更新
このところずっと動画編集と投稿に明け暮れていた。 6月は大量投稿していたので疲れてしまった。 そんな中で調査依頼もちょぼちょぼあって、朝から仕事をしていつの間にか22時頃になるというハードな1か月だった。 探偵の調査というと尾行張込みというのが相場だが、そういったものだけで...

oryza63
7月3日読了時間: 2分


動画を作っていて発見したこと…Maxで1か月186本の動画を挙げていた
発見した、というより気付いたことなのだが、 チャンネル開設して5年と少し、その間一番たくさん動画を出したのはいつだったのか調べてみたら 2021年7月で、なんと月間186本の通常動画を出していた(この頃はショート動画などなかった時代)。 凄くない? 10分前後の動画を...

oryza63
6月15日読了時間: 1分


これがパートナーシップだ
トランプ大統領とイーロンマスクがどうのこうの、とメディアで騒がしかった。 しかし、イーロンはトランプ就任後に「180日」の期限付きで仲間になったはず。 その期間が終わったからチームから去っただけである。 その後に「アイツはどうのこうの」とお互い言って、それをメディアが喜んで...

oryza63
6月12日読了時間: 2分


AIに「AI音声」と勘違いされているオリザの動画
chatGPTのplusを使っているがこれでオリザチャンネルの動画をチェックさせてみたところ、オレが話しているものが「AI音声」が多いと言ってきた。 なんじゃそれ?と思っていろいろ質問したら「よどみなく話している」「ため息等がない」等の答えが出て来た。...

oryza63
6月4日読了時間: 1分


相談者によって起きる現象か?
時々はなしているが、相談者と電話して終わったら急に恐ろしい程の眠気に襲われる事がある。 怠い話しとか、面白くない話しをされたからではない。 普通に話し、普通にやり取りして、時には活発に話をしているのに、である。 眠い、凄く眠い、もう動けなくなるくらい眠くなる・・。...

oryza63
6月3日読了時間: 1分


外出が少なくなると死にそうだ
このところYouTube動画の方向性を考えてずっと「あーでもないこーでもない」とやっていたら、外出する機会が極端に減ってしまった。 好き勝手にブラブラできるのにしていないのは「引きこもり」のようなものである。 かといって田舎にいるとどこに行くにも車が必要だし、「ちょっと買い...

oryza63
6月2日読了時間: 1分


「自分の感情が分からない」という人は増えているのか?
自分の感情がよく分からない、自分が何を考えているのか説明できない・・・・というのが「失感情症(アレキシサイミア)である。 この言葉の検索数は増えているようで、うちのブログもヒットしている。 そこで調べてみると「診断結果」は増えていないが「その傾向」は増えている・広がってい...

oryza63
5月24日読了時間: 2分


「これは大丈夫」という正常性バイアスの実例
最近、近所で火事があり近くの国道(とはいっても片側一車線)が数時間封鎖された。 向かい側にはガソリンスタンド、幅2メートルくらいの道を挟んだ隣にはファミレス。 燃えた建物は木造で以前は店だったのが10年ほど使われず廃屋同然だった。 ...

oryza63
5月23日読了時間: 2分


不倫は「是か非か」という話
是か非かというと二極思考のようになってしまうが、長い事探偵をやってきて浮気するオッサンや不倫している女性をいろいろ見てきた。 オレが見てきたのは「遊ぶ女がいないとダメ」というオッサンばかりであったが、こういう場合の不倫は「ダメ」だろうな。 ...

oryza63
5月22日読了時間: 2分
bottom of page