top of page


境界知能と認知の歪み
境界知能というのは「軽度の知恵遅れ」といわれている。 倫理や道徳、法律を守るといった観念が無いので好き放題勝手なことをして、犯罪にも手を染めることがある。 触法少年と呼ばれる人の中にもこういった傾向を持つ人間は多いようだ。...

oryza63
2024年1月22日読了時間: 1分


最近特に、ネットやテレビ・雑誌で怒りの声が多い理由について
ネットやテレビ、雑誌などで「あれが悪い」「コイツが悪い」「日本がこうなる」といった批判的、悲観的な報道や声が多いが、これについて考えてみよう。 心理学的にいうと、「怒り」は人は扇動するのに最適な道具である。 怒りで人は纏まりやすいし、そこに新たな怒りが合わさってさらに大きな...

oryza63
2024年1月21日読了時間: 3分


問題のある人と深い仲になる人の問題
知らないから怖い、と先日ブログで書いた。 自己愛だろうがボーダーだろうが、彼等の考え方以前の問題「そういいう人がいる」という事を知らないためにトラブルに巻き込まれてしまう人がいる。 世の中にはいろいろな人がいる、という事は知っているが「他人の感情を理解できない」「他人は自分...

oryza63
2024年1月19日読了時間: 2分


効率と入れ替えよりも、「根性と全力」「死ぬ気でガンバル」が大好きな日本人
軍事で重要なのは戦闘している前線ではあるが、その前線、最前線に武器弾薬、兵員、食料、医薬品、燃料など諸々の物資を送り込む後方支援(ロジスティック)が機能しなければ前線は任務を全うできない。 運び込むという事は、使ったモノを持って帰る事も任務になる。...

oryza63
2024年1月13日読了時間: 2分


「お化け」はナゼ怖いのか
お化けが恐い、災害が恐い、不審者が恐い、UFOが恐いなど怖いモノにはいろんなものがある。 人はどうしてこれらを怖がるのか。 それは、原因とそれが起きる理由、タイミングが分からないからだと言われる。 不審者であれば相手が何者か、何を目的にしているのか、といった事の他に「自分に...

oryza63
2024年1月12日読了時間: 2分


広告宣伝費が経営を圧迫して倒産する会社が多い業界の話し
脱毛サロンの倒産が増えていて、大手も最近倒産して騒ぎになっていた。 倒産理由も「コロナが・・・」とか「人で不足が・・・」等と言われているが、そんなのはマヤカシでほとんどは「広告宣伝費」が経営を圧迫しているだけである。 業界の競争が激しくなると、広告宣伝バンバンして、料金を下...

oryza63
2024年1月8日読了時間: 2分


人を誘導し、賛同者を集める
ネット上では日々いろいろな話しや意見が飛び交っているが、どれも自分の主義主張や意見考えを一方的に垂れ流すだけといった傾向がある。 意見発表の場があるだけでもありがたいのだが、その考えを押し付けてくる人、それが絶対的に正しいと思い込んでいる人もたくさんいる。...

oryza63
2024年1月7日読了時間: 2分


天災・事件や事故で混乱している時に頭のオカシナ連中が行動を活発化させるから気を付けろ
地震や災害が起きると必ずと言っていい程「ガセ」やフェイクが飛び回る。 大きな嘘や小さな嘘がどんどん出てくる。 愉快犯もいるし、特定の考えを広めるのもいる。 こういった時に、この間の話しではないが「他人の嘘を信じる」人がわんさか出て来てパニックを起こす。...

oryza63
2024年1月6日読了時間: 3分


人は暗示に掛かりやすい
暗示にかかりやすいが、日本人の場合は「ネガティブ」な暗示に掛かりやすい。 どんなに良い事を言っても「そんな事は無い」「冗談でしょ」と言って否定し続ける人が多いのも事実である。 これは現在、うちの会員やセッションを受けている人も同じで、岩盤のような堅い信念を持って「自分は最低...

oryza63
2024年1月3日読了時間: 3分


相談を有料にしている理由を教えよう
うちのサイトには、時間帯を予約する相談セッションと、1か月利用し放題のサポートプラン、そして会員プランという3つの有料プランがある。 時々、「どうして有料なのか? 無料にしてくれてもいいだろう」という声が来る。 理由は分からないが、そういう意見やコメントが来るのである。...

oryza63
2023年12月31日読了時間: 3分


アンタ死にたいのか? 「無知と我慢」が自滅を招いている
DVモラハラというと夫婦間と思う人が多いが、これは恋人間でも起きるし、同棲している場合でも起きる。 こんな中でDV、特に殴る蹴る等の物理的暴力、 モノを投げつけたり壊したりといった行動、 さらに「殺すぞ」「死にたいのか」「お前の親兄弟も同じ目に遭わせるぞ」といった言葉による...

oryza63
2023年12月29日読了時間: 3分


因習やしきたりで息が詰まる
日本は横並び意識が強いとか同調傾向がある等と言われる。 その通りで、そうしないといけない、という意識もあるし、それが当然という考えも根強い。 そういった考え、風習に反発する人もいるが広まらない。 地域の風習について、それを改める事もしない。...

oryza63
2023年12月28日読了時間: 3分


メンタル便利屋か??
探偵業の他に、相談やサポートをメインにしている「つもり」なのだが、要望としてやってくるものの範囲が広すぎる感がある。 「←ここからここまで→」と範囲を示していても、「ここら辺まではできるでしょ?」という声がやって来る。 過去、自分がやってきた仕事でも「こんな要望」が来て、そ...

oryza63
2023年12月27日読了時間: 2分


不倫がバレないようにする方法(その2)
前回は不倫の際の、合流や行動の仕方を書いた。 今回は、過去どんな形でそれがバレたのかを書いてみよう。 これは妻が浮気調査を依頼する時の「決心材料」とでも言えるものだ。 不倫女性自身が気を付ける、というよりは相手男性が注意すべき点を先に上げる。 1.ママ友からのタレこみ...

oryza63
2023年12月27日読了時間: 4分


不倫がバレないようにするにはどうしたらいいか?
うちの会員の中には不倫している女性も何人かいる。 ダブル不倫もある。 そうなった理由はさておいて、バレないようにするにはどう行動したらいいか、と聞かれる事もよくある。 探偵として浮気調査してきたが、すべては「男」が対象だった。...

oryza63
2023年12月26日読了時間: 2分
bottom of page