top of page

メンタル:mental

執筆者の写真: oryza63oryza63

メンタルという言葉をよく聞くしよく使う。

形容詞で「心の」とか「精神的」などである。


では「I'm mental」となるとどうか?

俗語的な用法であるが、「オレは狂っている」ということになる。

メンタルって言葉は心ばかりを指している訳でもなく、頭のオカシイ奴に使うのもアリなの

だ。


cool(クール)なんていう使い方もあるんだから、一言でメンタルというのもあっていいのではなかろうか?



英語も一つの単語にいろんな意味があるので見ているとオモシロイものだ。

culture」カルチャーセンターというのがあるが、あれだってカルチャーには「養殖」の意味があるので「養殖場」と思われることもある。

確か第一義語が養殖だったはずで、文化は2番目だろう。


中学の頃に知ったのでは「swimming(スイミング)」の意味に泳ぐだけではなく「クラクラする」というのがあった事。

くだらない話を聞いてめまいがするような時に使う。


フランス語では弁護士を「avocat(アヴォカ)」というが、これは果物のアボガドと一緒である。

アボガドはメキシコ周辺で採れた果物で歴史も1万年くらい遡るらしい。

現地ではアボガドと呼ばれその意味は「睾丸(キンタマ)」である。


メンタルと言う言葉を聞いて、思った事をツラツラ書いてみただけである。

くだらな過ぎてスイミングしてしまったかな。



 
 
 

Comments


bottom of page