「コンプライアンス」とか「コンプライアンス違反」とか相変わらず耳にするのだが、分かてい言ってるのか疑問に思う時がある。
コンプライアンスってのは日本語訳で「法令順守」と言われている。
法令というのは国の法律、行政機関の定めた命令を言っている。
さらに、倫理・道徳・秩序など社会規範を守った行動と解釈される。
英語の単語としては、コンプライアンス(Compliance)、で「追従」「応諾」「承知」といった意味である。
さて、会社などで「コンプラがどうの」等と言っていてもスピード違反や駐車違反などをしていることがある。
これなんかどうなんだ?
いわゆる、道路交通法は十分に「法令」しかも「国の法令」なのにそれはそっぽ向いていいのか?あっちは守るけどこっちはいいのか?と不思議に思う。
法令だったら、どれも同じくらい「守らにゃイカン」と違うか?

Commentaires